季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

2017-01-01から1年間の記事一覧

冬の南アルプス

ヨーロッパアルプスのような日本の中部山岳。荘厳な山々が雪をまとう… 甲斐駒ヶ岳 ’88.12.13. 遠景は北アルプス 鳳凰山にて 塩見岳 ’89.12.19. 農鳥岳にて 北岳 ’90.12.12. 仙丈岳にて 仙丈岳 ’90.12.13. 小仙丈カールを見ながら山頂へ向かう 間ノ岳 ’90.12.…

カレンダー 花暦

来年のカレンダー、第3弾です。 1-2月 満作 マンサク 奈良・山上ヶ岳にて 3-4月 紫延齢草 ムラサキエンレイソウ 旧碓氷峠にて 5-6月 銀竜草 ギンリョウソウ 会津朝日岳にて 7-8月 日光黄菅 ニッコウキスゲ 秋田・大場谷地にて 9-10月 利尻竜胆 リシリリンド…

カレンダー 季樹歳彩

来年のカレンダー、第2弾です。 1-2月 四阿山 根子岳にて 3-4月 桜 妙義山 5-6月 楓 鼻曲山登山道にて 7-8月 合歓の木 富山県・桂湖にて 9-10月 紅葉 北アルプス・鏡平にて 11-12月 樹氷 湯ノ丸高原にて A3版。インクジェットプリンターで印刷した手作りカレ…

カレンダー 秀峰六岳

来年のカレンダーを作りました。 1-2月 上河内岳 2803m 南アルプス 3-4月 五ノ宮嶽 1115m 秋田県鹿角市 5-6月 真砂の峰 942m 佐渡島 7-8月 剣山 1205m 北海道日高山脈 9-10月 三俣蓮華岳 2841m 北アルプス 11-12月 御嶽山 3067m 長野・岐阜県境 B4版の台紙に…

シュカブラ

砂丘の風紋のように、雪面にできる風雪紋。シュカブラと呼ばれる… 風が雪に刻む模様… ’99. 2.28. 長野・群馬県境、高峰高原にて 浅間山を望み、朝日に淡く波立ち… ’13. 1.28. 浅間牧場にて 時にラインを刻む… ’02. 2.22. 湯ノ丸高原にて 時に波紋のように… ’…

流れる水は凍らない。でも… しぶきが飛ぶ。滞る水は氷となって成長する… ’06. 1. 5. 秩父御岳山にて つららとなって垂れ下がる… ’05. 2. 4. 奈良・大峰山にて 雪から吐き出される沢の口に成長する… ’07. 3. 7. 福島・七ヶ岳にて 流れの両岸に氷が伸びる… ’06…

降り出す雪。普通の景色が別世界に変わる… ’05. 2.23. 郡山にて 急に降り出した雪が、枝先に積もる… ’09. 3.26. 新潟・角田山にて 吹き付けられた雪は、幹の片側だけに付いて… ’06. 2. 8. 安達太良山にて 雪面には新旧動物の足跡… ’06. 2. 8. 安達太良山にて…

樹氷

見上げる木の枝先が白くなって… 福島・大滝根山にて たっぷりの雪の斜面。わずかに樹氷をつける木々… 大滝根山にて 気温が高かったのか。…雨氷? 八ヶ岳にて 気温が下がって雨氷?から霧氷に… 八ヶ岳にて 霧氷のつき始め… 栃木・福島県境 男鹿岳にて わずか…

初冬の水辺

’13.11.29. 下仁田・奥栗山渓谷にて 落葉の季節… ’11.11.22. 南アルプス・尾白川渓谷にて 下の写真も 花崗岩の甲斐駒ケ岳を流れる美しくも険しい尾白川… ’11.12.11. 乗鞍高原にて 河原には雪が… ’11.12.11. 乗鞍高原・番所大滝にて 流れる水はまだ凍らない… …

雪が来た

寒風吹き荒び…、山には雪が… 赤城山 ’00.12.10. 戸神山にて 冬晴れ。寒風。雪も近い… 瑞牆山 ’93.12.11. 信州峠にて 岩の殿堂にわずかに雪。右奥に金峰山… 八ヶ岳 ’88.12.13. 南アルプス鳳凰山にて 釜無川の谷。蓼科山に続く… 甲斐駒ケ岳 ’91.12. 9. 仙丈岳…

落葉

秋を賑わした木々の葉も、やがては枝を離れ… ’06.10.25. 岐阜・大日ヶ岳にて 途中で引っかかる… ’16,10.27. 浅間山にて 落ちてなお鮮やか… ’08.10.18. 北アルプス・餓鬼岳にて 葉の形も色もいろいろ… ’15.11. 5. 南アルプス・笊ヶ岳にて 木漏れ日に映える… ’…

ススキ

日本はススキがきれい。外人さんが言う。当たり前過ぎる景色… ’06.10. 9. 埼玉・森林公園にて ススキの花 ’99.10. 2. 蓼科・八子ヶ峰にて 遠く八ヶ岳。山の上ではもう穂が開いて… ’01.10. 8. 八海山山麓にて ’16.10.24. 湯ノ丸山にて 四阿(あずまや)山。こ…

里の秋

高い山で始まった紅葉がいつしか里に… ’14.11. 2. 埼玉県鳩山町にて 花ばかり注目されるハナミズキ。実、紅葉… ’14.11. 3. 埼玉県鳩山町にて 実家近くの公園のもみじ… 足元の葉も色を残して… ’10.11.13. 信州上田城にて 以下2枚も 街中の上田城でも鮮やかな…

秋の水辺

水豊かな日本。山深くを流れる清流。色付く葉が水面に映えて… ’95. 9.29. 北アルプスの山深い黒部川上流。木々が色付き始める… ’13.10.30. 栃木県北部。鬼怒川支流の男鹿川。国道沿いの清流… ’13.10.30. 南会津・屏風岩。桧枝岐川、伊南川、只見川、阿賀野川…

深まる秋

紅葉もやがて盛りを過ぎて、晩秋の気配… ’06.10.15. 小松原湿原にて 紅葉。でも木々は葉を落とし始めています。 ’00.10.19. 芳ヶ平にて カラマツの黄葉。葉を落とした木も… ’96.10.22. 蓼科山麓 カラマツ、葉を落とした木、葉を残す木、針葉樹、笹… ’06.10.2…

北アルプスの紅葉

紅葉にはハズレ年もあります。でもいい年は素晴らしい… ’94. 9.23. 黒部五郎岳のカールのナナカマドが見事に色付く… 白い岩に囲われたカール底… 同じナナカマドでも発色は違ったりします。 以上4枚は同じ日の撮影。 ’94. 9.25. 霧の稜線にて 枯れ行く葉。ア…

浅間山の紅葉

自宅の小諸から毎日のように見る浅間山… ’95. 9.22. 荒涼とした山の上部から始まる紅葉。オノエイタドリか? ’95.10. 2. ヒサシゴーロ尾根の斜面。主体はダケカンバ? ’95.10. 2. ツタウルシ?でしょうか… ’96.10.10. 不動滝。黄葉はイタヤカエデ? ’96.10.1…

南アルプスの紅葉

紅葉は山の上から始まります。 ’90. 9.12. ウラシマツツジの紅葉 ボーコン沢ノ頭にて ’90. 9.26. 黄葉 仙丈岳にて ’90. 9.27. 黄葉 三峰(みぶ)岳にて ’90. 10. 5. 西農鳥岳 三国平にて ’90.10. 6. ダケカンバ 安倍荒倉岳にて ’90.10. 7. 紅葉 雪投沢にて ’…

オヤマリンドウ

秋の山でよく見る花… ’16. 8. 9. まだつぼみ 黒斑山にて ’03. 9.27. 膨らんで… 湯ノ丸高原にて ’08. 9. 9. 咲いても開ききらず… 妙高山にて ’12. 8.22. 翳れば閉じ、霜にやられたり… 朝日連峰にて ’92. 9. 4. それが秋の花らしい… 浅間山を背景に黒斑山にて …

休養中

体調を崩してしまいました。 しばらくお待ちください。

ベンケイソウ

’99. 7.24. 湯ノ丸高原で撮った写真。何だろう。 図鑑で調べると、…ベンケイソウ?でも実物は見たことないし… 4年後 ’03. 7. 4. 同じ辺りに2本。ほかには見当たりません。 ’03. 8. 8. つぼみ。ベンケイソウに間違いなさそうです。 ’03. 8.22. まだつぼみ… い…

マツムシソウ

山ではいつの間にか秋の花が目立つようになります。 まだ固いつぼみ ’99. 7.24. 下の2枚の写真も つぼみの集合体 最後の写真以外の撮影地はすべて湯ノ丸高原 外側から膨らんで… 開花 ’97. 8. 7. 斜面を飾る ’00. 8.22. つぼみもあれば、すっかり花開いたもの…

アキノキリンソウ

山では秋の花が咲き始めます。 咲き始め ’99. 7.29. 湯ノ丸高原にて マツムシソウやツリガネニンジンとともに… ’03. 8.28. 高峰山にて ミヤマアキノキリンソウ ’00. 7. 8. 暑寒別岳にて 登山道を飾り… ’12. 7.31. 天塩岳にて 下の写真も 時に群生して… 集合…

ノアザミ

長野・群馬県境の湯ノ丸高原のノアザミ… まだ固いつぼみ ’99. 7.24. それでも少し膨らんで… ’99. 7.24. 口を開くように外側から… ’99. 7.24. こっちは中心も… ’99. 7.29. 咲き始め ’99. 7.24. こっちは外側から… ’99. 7.24. 随分咲いて… ’99. 7.24. 小さなハ…

夏緑覆う

競合。協調。…意思。意図。……単なる模様。デザイン。パターン… 林床を覆うシダ 光を求めて成長する葉 自身でも、同種でも、他者でも… 競合。協調?淘汰? サンカヨウ… 意思はなく、意図もない。…そのはず… 天を覆うだけではないトチノキ… ヤグルマソウ ただ…

シシウド

大きくて目立つのに、あまり注目はされていない… 膨らんで… ’03. 7.22. 撮影場所の記載のない写真は湯の丸高原にて 皮を破るように現れる花序… ’99. 7.29. 少しずつ伸びて… ’14. 7. 8. 伸びて… ’03. 7.22. 広がって… ’15. 8. 2. 多くの小さなつぼみを見せる……

マルバダケブキ

キク科なのに、まるでセリ科みたい… 茎の途中が膨らんで… ’16. 7.12. 以下2枚も つぼみが出てくる… すべての写真は 湯ノ丸高原にて セリ科のシシウドみたい… つぼみ ’99. 7.24. 咲き始め ’13. 8. 3. 花数の少ないものも… ’99. 7.24. 徐々に花開いて… ’97. 7.…

ニッコウキスゲ

この季節、高原を彩るニッコウキスゲ… 雨に濡れるつぼみ ’03. 7.18. 群馬県 野反湖にて 咲き始め ’12. 7.15. 鳥海山にて つぼみ、咲く花、しおれる花… ’17. 7. 9. 秋田県 大場谷地にて 一日花というのに見事な群落… ’03. 8.14. 八幡平にて 次から次へと咲い…

コバイケイソウ

毎年は咲かないようで、その分咲き揃った年は見事… ’16. 4.20. 奈良県の山上ヶ岳で撮ったのでバイケイソウでしょうか。 ’06. 6.25. 新潟県 小松原湿原にて ’13. 6. 7. 岐阜県 天生(あもう)湿原 葉陰にもつぼみが… ’00. 6.29. 青森県 南八甲田 花茎を伸ばさ…

グンナイフウロ

山で見る花は日毎にふえていきます。 多くのつぼみ。早くも咲く花… ’14. 7. 8. 湯ノ丸高原烏帽子岳にて 2輪、3輪と咲いて、葯が成熟して… ’02. 6.28. 烏帽子岳にて 花柱の先は5裂。虫もやって来る… ’14. 7.12. 浅間山麓にて 花の色には濃淡があります。 ’17.…