季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

2021-01-01から1年間の記事一覧

島々谷

北アルプス、上高地に向かうオールドルートを辿る… 初めは林道歩き。川も水量があり、川幅も広い… 二俣からは登山道。細い道が谷の奥へと続く… 川を見下ろして、よく踏まれた道を行く… 島々谷南沢… 山が迫り、河原はなくなり、きれいな急流が続く… 風情ある…

会津駒ケ岳の秋

夏までは山に登ると季節は逆戻り、でも秋は季節が進んで行きます… 少し色付き始めた木々の葉を見ながら、山を登ります… まだ緑が残っています… 秋が深まって行きます… 茶色く枯れていく葉も、それはそれできれい… 色を残す落ち葉が登山道に散り敷かれていま…

イワインチン

秋は山の上から… ’16. 7.20. 湯ノ丸高原にて 小さな葉に埋もれるようなつぼみ… ’18. 8.14. やがて少しほころぶ… ’21. 8.30. そして花咲く… シラネニンジンなどとともに… ’14. 9.15. 舌状花のないキク科の花… 湯ノ丸高原などでは普通に見られる… ’21. 8.30. …

レンゲショウマ

わりと小さくて、蝋細工のような花… ’14. 7.12. つぼみ… ’18. 8.10. 下向きに花を咲かせる… 立ち上がる茎にまばらに花をつける… ’97. 8. 9. 林床に咲く… ’20. 8.20. この斜面には数株… 大きく広げているのはがく。立ち上がる(下がる)のが花びら… 木漏れ日…

エゾタカネスミレ

’17. 7.18. 大雪山で出会ったエゾタカネスミレ… タカネスミレの亜種。北海道の山に分布する… 結構あります… 花びらを落とし、若い実になっているものもあります… 一個体か確認しなかったけど、固まりになっている… 他の植物が育たない砂礫の風衝地に生える… …

ヤマボウシ

梅雨を迎える今頃、ヤマボウシが花を咲かせる… ’11. 7. 1. 北八ヶ岳、八千穂高原。多くの花をつけるヤマボウシ… 花びらのように見えるのは総苞片… ミズキ科。ハナミズキは仲間。ゴゼンタチバナも… ’13. 6. 9. 石川県、医王山(いおうぜん)にて… ’11. 7. 1. …

2016年5月11日、車を走らせていると藤の花が目に止まります… 見事に咲く藤… 蝶形花と呼ばれる特徴的なマメ科の花… ひとつひとつもなかなかかわいらしい… 手入れされた藤棚もきれいですが、野性でも負けていません… まだつぼみもありますが、ちょうど見ごろか…

福島の桜

今年は暖かく、桜の季節は足早らしい… ’05. 4.16. 咲き始めの楽翁桜 白河・南湖公園にて ’06. 4.15. 満徳寺のシダレザクラ 白河市にて ’05. 4.17. 希望の桜 棚倉町にて 棚倉はきれいな桜が多く咲く町… ’05. 4.17. 高田桜 石川町にて ’05. 4.17. 蓮華寺にて …

シュンラン

まだまだ花の少ない野山に咲く… ’12. 4.17. 野性ではなかなか出会えなかった花… ’13. 3.19. 遠目には意外に地味な花… たくさん写真を撮ってみます… でもうまくまとめきれません… ’15. 3.24. いつまでも野山で出会いたい花です… たまたま出会ったシュンラン。…

シュカブラの山

2019年3月5日、湯ノ丸高原の烏帽子岳へ… 稜線に上がると展望が広がる… 稜線にはシュカブラ… 風雪紋ともいわれる… シュカブラの稜線を山頂に向かう… 山頂が姿を現す… 山頂直下のシュカブラ… 傾いた日射しが陰影を作る… 繊細な模様が刻まれている… 夕日は薄雲…

世立八滝

2013年1月28日、群馬県中之条町の世立八滝を訪ねました… 大仙の滝。日射しの届かない深い谷で、すっかり凍りついています… 氷の中から鼓動のような水音が聞こえます… 上流へ車を回し、仙の滝へ。凍っても、滝以上に目立つ巨岩… 岩を流れる滝は鍾乳石のようで…