季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

カレンダー 秀峰六岳

来年のカレンダーです…

f:id:notahiro:20181213131349j:plain

1-2月 戸隠山 1904m 長野県

f:id:notahiro:20181213131658j:plain

3-4月 ニペソツ山 2013m 大雪山系

f:id:notahiro:20181213131838j:plain

5-6月 東赤石山 1707m 四国

f:id:notahiro:20181213132021j:plain

7-8月 雛岳 1240m 八甲田山

f:id:notahiro:20181213132148j:plain

9-10月 穂高岳 3190m 北アルプス

f:id:notahiro:20181213132305j:plain

11-12月 高千穂峰 1574m 霧島山

B4版の台紙に2Lの生写真を貼った手作りカレンダーです…

f:id:notahiro:20181213132646j:plain

税込み2500円。送料別(500円)。ご希望の方は hinehiro2@outlook.jp まで、ご連絡ください。よろしくお願いします。

独鈷山

11月30日、上田市塩田平の独鈷(とっこ)山に登り、夕景を撮影します…

f:id:notahiro:20181129113501j:plain

晩秋から冬へ。少し霞んでいますが、山々が見えています…

f:id:notahiro:20181129114048j:plain

雪を頂く北アルプス

f:id:notahiro:20181129114258j:plain

日は傾き、淡く色付きます…

f:id:notahiro:20181129114448j:plain

葉を落としたシラカバの幹も夕日を浴びています…

f:id:notahiro:20181129114632j:plain

見下ろす上田の街の彼方には四阿(あずまや)山…

f:id:notahiro:20181129114916j:plain

浅間山も見えています…

f:id:notahiro:20181129115033j:plain

そして蓼科山

f:id:notahiro:20181129115158j:plain

夕映えの北アルプス

f:id:notahiro:20181129115323j:plain

シラカバ。急いで山を下ります…

1994年の撮影です。標高1266mの独鈷山。低山ですがいかつい姿。すっきり360度の展望ではありませんが、かなりいい眺望。この時初めて登っていい印象だったのですが、それっきりになっていました。今年1月、久々に登って、改めていい眺望を確認してきました…

八ヶ岳

いくつものピークを連ねる八ヶ岳。首都圏からも近い人気の山…

f:id:notahiro:20181122145642j:plain

’15.11. 6. 平沢峠にて 朝日を浴びる八ヶ岳。雪は見えない…

f:id:notahiro:20181122145929j:plain

’99.11.11. 天狗岳にて 薄っすら雪のついた南八ヶ岳主要部…

f:id:notahiro:20181122150156j:plain

’93.11.16. 仙丈岳にて 鋸岳の稜線の先に、夕映えの八ヶ岳を見る…

f:id:notahiro:20181122150556j:plain

’88.11.17. 主稜線の西から朝の赤岳。降れば雪。樹氷も見られる…

f:id:notahiro:20181122151103j:plain

’88.12.13. 甲斐駒ヶ岳にて 晴れが続けば、遠目には積雪は少ない…

f:id:notahiro:20181122162414j:plain

’11. 2.13. 八子ヶ峰にて 長く厳しい冬。すっかり雪化粧した黄昏の八ヶ岳

f:id:notahiro:20181122151930j:plain

’11. 2.19. 三ッ頭にて 冬晴れの赤岳…

f:id:notahiro:20181122152144j:plain

’15. 2.21. 八ヶ岳牧場にて 間近に見上げる赤岳…

f:id:notahiro:20181122152354j:plain

’11. 3.19. 日の出前、強風の稜線を横岳から赤岳に向かう…

f:id:notahiro:20181122152550j:plain

赤岳にて…

撮影した年は無視して、月日の順に並べてみました。小諸から比較的近い山。冬でも何とか登れます。最高峰の赤岳が標高2899m。この標高にしては、登りやすい山かもしれません。比較的冬も晴れるのが、要因のひとつでしょう。ただし、最後の2枚の時はとんでもない風。主稜線だけでしたが…

蓼科山

紅葉は里へと下り、秋たけなわ。でも山には雪雲…

f:id:notahiro:20181108134908j:plain

木々には樹氷。笹の葉にも雪が積もる…

f:id:notahiro:20181108135151j:plain

苔生す倒木も、そこに生えるシラビソの幼木も、雪を被る…

f:id:notahiro:20181108135437j:plain

回復しない空に、伸びる樹氷の木々…

f:id:notahiro:20181108135700j:plain

広げた枝葉は樹氷で腫れたよう。重たそうに垂れ下がる…

f:id:notahiro:20181108140047j:plain

降り始めは雨だったらしい。水溜りは凍り、道は凍った川のよう…

f:id:notahiro:20181108140249j:plain

結晶が残っていそうな雪…

f:id:notahiro:20181108140435j:plain

立ち枯れに育つ若木

f:id:notahiro:20181108140728j:plain

蓼科山。少し青空…

f:id:notahiro:20181108140835j:plain

北横岳の奥は八ヶ岳

f:id:notahiro:20181108140941j:plain

岩の重なる蓼科山山頂付近。八ヶ岳は雪雲に霞む…

2013年11月12日の撮影です。蓼科山は冬晴れも多い地域。晴れればある程度融ける雪。それでもやがては積雪を増やし、厳しく長い冬を迎えます…

富士山

寒さが増し、空気が澄み、遠く富士を望む…

f:id:notahiro:20181025123441j:plain

’89.10.26. 金峰山にて 雲海の甲府盆地。朝日を浴びる富士山…

f:id:notahiro:20181025123720j:plain

金峰山の奇岩、五丈岩にも朝日が当たる…

f:id:notahiro:20181025124058j:plain

’90.10.18. 蝙蝠(こうもり)岳にて 日の出前、光の柱が立つ… 

f:id:notahiro:20181025124814j:plain

南アルプス塩見岳南東の蝙蝠岳。その山頂からの日の出…

f:id:notahiro:20181025125209j:plain

日は昇り、雲に隠れる…

f:id:notahiro:20181025125329j:plain

雲間から日が洩れる…

f:id:notahiro:20181025125539j:plain

’15.11. 4. 南アルプス・笊(ざる)ヶ岳南方の布引山から富士山を望む…

f:id:notahiro:20181025125816j:plain

日は傾き、布引山の影が伸びる…

f:id:notahiro:20181025131522j:plain

やがて夕日に染まる…

f:id:notahiro:20181025131652j:plain

翌朝、日の出…

富士山周辺の展望のいい山に登れば、富士山はその雄大な姿を存分に見せてくれます。ただ南アルプスの稜線となると、簡単には登れなかったりします…

10月の南アルプス

深まる秋。高い山では冬も近づく…

f:id:notahiro:20181018134032j:plain

’89.10. 6. 雲絡む間ノ岳。まばらに新雪。奥には塩見岳

f:id:notahiro:20181018134520j:plain

’90.10. 5. 大井川源流の黄葉。紅葉は麓へ向かう…

f:id:notahiro:20181018134747j:plain

稜線の先に聳える塩見岳

f:id:notahiro:20181018134939j:plain

’90.10.17. 大井川から蝙蝠(こうもり)岳へ。葉を落としたダケカンバ…

f:id:notahiro:20181018135419j:plain

’90.10.18. 蝙蝠岳と富士山。塩見岳に向かう…

f:id:notahiro:20181018140957j:plain

’90.10.19. 昨日登った塩見岳。遠く南アルプス北部の山々。出発の朝… 

f:id:notahiro:20181018135614j:plain

常緑針葉樹林の中に葉を落とした落葉樹。わずかに色を残す…

f:id:notahiro:20181018141641j:plain

稜線を南に辿り、荒川中岳へ。振り返って見る塩見岳

f:id:notahiro:20181018142148j:plain

悪沢岳。荒川三山の東の峰。険しい北面…

f:id:notahiro:20181018142537j:plain

’90.10.20. 赤石岳上空に現れた雲が、一気に発達して頭上に迫る…

巨大な山々が連なる南アルプス。テントや食料を担いで、そこで数日を過ごします。人も稀な秋の深い山。重荷に喘ぎつつ稜線に上がれば、素晴らしい景色が展開します…

10月の北アルプス

天高く、彼方の山も良く見える季節…

f:id:notahiro:20181011111341j:plain

’88.10. 8. 薬師岳にて 山頂から北アルプス北部の山々を望む…

f:id:notahiro:20181011111642j:plain

太郎兵衛平から夕日に映える水晶岳

f:id:notahiro:20181011112004j:plain

10. 9. 朝日に映える北ノ俣岳

f:id:notahiro:20181011112214j:plain

穏やかな日和。稜線漫歩。彼方の山々…

f:id:notahiro:20181011112420j:plain

巨岩累々たる斜面を登り、黒部五郎岳の山頂を目指す…

f:id:notahiro:20181011112557j:plain

黒部五郎岳からのカール、北アルプス最奥の山々…

f:id:notahiro:20181011112802j:plain

昨日登った薬師岳。でかい…

f:id:notahiro:20181011112933j:plain

10.10. 目指す鷲羽岳に近づく…

f:id:notahiro:20181011113206j:plain

鷲羽岳を越え、水晶岳へ。辿った険しい稜線。その先に槍穂高連峰

f:id:notahiro:20181011113545j:plain

10.11. 山々を眺め、雲ノ平を行く…

1988年、百名山登頂を目指していた最終盤、5泊6日の北アルプス山行。折立から太郎兵衛平、薬師岳往復、黒部五郎岳・三俣蓮華岳鷲羽岳水晶岳と稜線を辿り、雲ノ平・薬師沢・太郎兵衛平を越えて折立へ。天気にも恵まれた山旅でした。今頃の季節。今年は晴れが続かない…