季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

ベンケイソウ

’99. 7.24. 湯ノ丸高原で撮った写真。何だろう。

f:id:notahiro:20170827091526j:plain

図鑑で調べると、…ベンケイソウ?でも実物は見たことないし…

f:id:notahiro:20170827091659j:plain

4年後 ’03. 7. 4. 同じ辺りに2本。ほかには見当たりません。

f:id:notahiro:20170827091955j:plain

’03. 8. 8. つぼみ。ベンケイソウに間違いなさそうです。

f:id:notahiro:20170827092155j:plain

’03. 8.22. まだつぼみ…

f:id:notahiro:20170827092304j:plain

いいえ、咲き始めています。

f:id:notahiro:20170827092352j:plain

’03. 9. 2. 花が咲きました。

f:id:notahiro:20170827092634j:plain

’03. 9.27. 実になっています。

f:id:notahiro:20170827094002j:plain

’09. 8.20. 飯豊連峰で撮ったミツバベンケイソウ。

f:id:notahiro:20170827094547j:plain

’00. 8. 5. こちらの方がまだよく見るホソバノキリンソウ。湯ノ丸高原にて。

f:id:notahiro:20170827101157j:plain

’14. 7.15. 高山植物イワベンケイ八ヶ岳にて。

私にとっては珍しくて、花が咲くまで確認しました。あるところには普通にあって、自分の活動域に少ないだけかもしれません。キリンソウやイワベンケイの方がむしろ馴染み。その後ほかのベンケイソウにも出会っていません。ちなみに最初の写真には、前年のドライフラワー状態らしきものが写っています。

マツムシソウ

山ではいつの間にか秋の花が目立つようになります。

f:id:notahiro:20170823083546j:plain

まだ固いつぼみ  ’99. 7.24. 下の2枚の写真も

f:id:notahiro:20170823083837j:plain

つぼみの集合体  最後の写真以外の撮影地はすべて湯ノ丸高原

f:id:notahiro:20170823084020j:plain

外側から膨らんで…

f:id:notahiro:20170823084104j:plain

開花  ’97. 8. 7.

f:id:notahiro:20170823084201j:plain

斜面を飾る  ’00. 8.22.f:id:notahiro:20170823084712j:plain

つぼみもあれば、すっかり花開いたものも…   ’16. 7.20. 下の写真も

f:id:notahiro:20170823084436j:plain

ミヤマシロチョウ

f:id:notahiro:20170823084620j:plain

虫たちも集まり…  ’00.8.22. 湯ノ丸高原にて

f:id:notahiro:20170823092852j:plain

秋の花、競演  ’97. 8.29. 湯ノ丸高原にて

f:id:notahiro:20170823085327j:plain

タカネマツムシソウ。やがて実を結ぶ…  ’12. 8.22. 東北・朝日連峰にて

昔の花の写真を見直すと、改めて湯の丸高原で撮ったものが多いことに気づきます。ただし、湯ノ丸山、烏帽子岳、地蔵峠周辺、長野県側の渓流コース、群馬県側の桟敷山、池の平、三方ヶ峰、篭ノ登山など、かなり広いエリアを含みます。高山植物は多くないのですが、亜高山帯の植物を中心に花の種類は多い場所です。

アキノキリンソウ

山では秋の花が咲き始めます。

f:id:notahiro:20170819085345j:plain

咲き始め  ’99. 7.29. 湯ノ丸高原にて

f:id:notahiro:20170819085424j:plain

マツムシソウツリガネニンジンとともに…  ’03. 8.28. 高峰山にて

f:id:notahiro:20170819085628j:plain

ミヤマアキノキリンソウ  ’00. 7. 8. 暑寒別岳にて

f:id:notahiro:20170819085721j:plain

登山道を飾り…  ’12. 7.31. 天塩岳にて 下の写真も

f:id:notahiro:20170819085835j:plain

時に群生して…

f:id:notahiro:20170819085909j:plain

集合花が穂状に次々と…  ’16. 8. 9. 黒斑山にて 下の写真も

f:id:notahiro:20170819090222j:plain

そして実を結ぶ…

f:id:notahiro:20170819090326j:plain

大きく勢力を伸ばす…  ’03. 9. 2. 湯ノ丸高原にて 下の写真も

f:id:notahiro:20170819090524j:plain

ワレモコウやカワラナデシコとともに…

f:id:notahiro:20170819090741j:plain

やがて…  ’03. 9.27. 湯ノ丸高原にて

夏まで雪が残るような山では、雪融け直後の春のような花が夏に見られます。一方立秋、お盆ともなれば秋風が吹いて、秋の花もせかされるように咲きます。山の花の季節は濃密。それは人を楽しませるためではなく、厳しい自然環境のため。そうしなければ子孫を残せません。そうやって命を繋いでいます。

ノアザミ

長野・群馬県境の湯ノ丸高原のノアザミ

f:id:notahiro:20170812101701j:plain

まだ固いつぼみ  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170812101858j:plain

それでも少し膨らんで…  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170812102049j:plain

口を開くように外側から…  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170812102150j:plain

こっちは中心も…  ’99. 7.29.

f:id:notahiro:20170812102320j:plain

咲き始め  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170812102349j:plain

こっちは外側から…  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170812102434j:plain

随分咲いて…  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170812102525j:plain

小さなハナカミキリの仲間  ’99. 7.29.

f:id:notahiro:20170812102716j:plain

刺激を受けて花粉を出す…  ’03. 8. 8.

f:id:notahiro:20170812102833j:plain

花盛り…  ’03. 8. 8.

同じ場所でも花の咲き方はまちまち。個体数が多ければ、1日観察しただけで花咲く様子が分かってきたりします。これらの写真は3日分。’99. 7.24. 臼窪湿原から烏帽子岳にかけて撮った6枚。5日後の  ’99. 7.29. 池の平で撮った2枚。’03. 8. 8. 臼窪湿原で撮った2枚。大発見じゃなくても、自分でそうかって分かるのは楽しいものです。

夏緑覆う

競合。協調。…意思。意図。……単なる模様。デザイン。パターン…

f:id:notahiro:20170808133455j:plain

林床を覆うシダ

f:id:notahiro:20170808133645j:plain

光を求めて成長する葉

f:id:notahiro:20170808134005j:plain

自身でも、同種でも、他者でも…

f:id:notahiro:20170808134140j:plain

競合。協調?淘汰?

f:id:notahiro:20170808134416j:plain

サンカヨウ

f:id:notahiro:20170808134524j:plain

意思はなく、意図もない。…そのはず…

f:id:notahiro:20170808134919j:plain

天を覆うだけではないトチノキ

f:id:notahiro:20170808135311j:plain

ヤグルマソウ  ただの模様にも見えて…

f:id:notahiro:20170808135520j:plain

ミズなどと呼んで山菜としても利用するウワバミソウ

f:id:notahiro:20170808135645j:plain

ゼンマイ  これもシダだけど…

f:id:notahiro:20170808135742j:plain

これはセリ科?シャクか何かでしょうか…

f:id:notahiro:20170808135836j:plain

取り合わせても面白い…

今年7月7日に会津朝日岳で撮ったもの。山を下りてきて、日が翳った谷の緑に惹かれて撮影しました。共感・賛同は得られるものでしょうか。

シシウド

大きくて目立つのに、あまり注目はされていない…

f:id:notahiro:20170805104812j:plain

膨らんで…  ’03. 7.22. 撮影場所の記載のない写真は湯の丸高原にて

f:id:notahiro:20170805104936j:plain

皮を破るように現れる花序…  ’99. 7.29.

f:id:notahiro:20170805105114j:plain

少しずつ伸びて…  ’14. 7. 8.

f:id:notahiro:20170805105308j:plain

伸びて…  ’03. 7.22.

f:id:notahiro:20170805105525j:plain

広がって…  ’15. 8. 2.

f:id:notahiro:20170805105650j:plain

多くの小さなつぼみを見せる…  ’97. 8. 7.

f:id:notahiro:20170805105734j:plain

小さな花が咲き始めて…  ’16. 7.20.

f:id:notahiro:20170805105825j:plain

大きく花をさし上げる…  ’97. 8. 7.

f:id:notahiro:20170805110040j:plain

花火のよう…。人には人気がなくても…  ’13. 8. 3.

f:id:notahiro:20170805110234j:plain

虫には人気。もう花は終わりなのに…  ’03. 8.13. 早池峰山にて

f:id:notahiro:20170805110351j:plain

やがて実を結び…  ’01. 9. 6. 北アルプスにて

f:id:notahiro:20170805110435j:plain

多くの種を残す…  ’97. 9.28. 浅間山にて

 特にきれいということはなく、素通りしてしまったりもするのですが、よく見ると面白かったりします。場所によっては大型のセリ科植物でも何種類もあったりするので、特定に困ることもあります。

マルバダケブキ

キク科なのに、まるでセリ科みたい…

f:id:notahiro:20170731141625j:plain

茎の途中が膨らんで…  ’16. 7.12. 以下2枚も

f:id:notahiro:20170731141726j:plain

つぼみが出てくる…  すべての写真は 湯ノ丸高原にて

f:id:notahiro:20170731141808j:plain

セリ科のシシウドみたい…

f:id:notahiro:20170731141958j:plain

つぼみ  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170731142112j:plain

咲き始め  ’13. 8. 3.

f:id:notahiro:20170731142210j:plain

花数の少ないものも…  ’99. 7.24.

f:id:notahiro:20170731142327j:plain

徐々に花開いて…  ’97. 7.19.

f:id:notahiro:20170731142522j:plain

やがて咲く…  ’16. 7.12.

f:id:notahiro:20170731142558j:plain

クロアゲハなどが受粉を助けます。  ’03. 8.22.

f:id:notahiro:20170731142617j:plain

湯ノ丸山  ’15. 8. 2.

あまり注目されない花ですが、花茎の発生が面白いし、花よりつぼみに惹かれて写真を撮ったりします。キク科メタカラコウ属ー最近植物分類が大きく変わって、…古かったらごめんなさい。分布は本州・四国。東北・北海道で見るのはトウゲブキ。海辺などで見るツワブキも仲間かと思ったら、こちらはツワブキ属という別属でした。