季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

ツバメオモト

山では早めに咲き始める花。ユリ科多年草… ’98. 5.14. 長野 鍋倉高原にて これもそうかなぁ… ’02. 6. 4. 高峰高原にて これは間違いない。葉もつぼみも少ない… ’00. 6. 8. 守門岳にて 葉もつぼみもふえて、少し年長… 花茎を伸ばし、開花が近そうなものもある…

キクザキイチゲ

春先に野山に咲く花… ’14. 4.27. 岐阜・福井県境 野伏ヶ岳にて 咲き始め。淡い青紫色の花… ’05. 5.18. 新潟 青海黒姫山にて これは赤紫色… ’00. 7. 2. 北海道 大千軒岳にて 白でも目立つ。雪解けが遅ければ花も遅い… ’04. 5. 3. 長野 白馬村にて 山地の落葉…

タチツボスミレ類

個体差で収まらなければ品種、変種、亜種。それ以上の変異なら別の種… ’09. 5. 4. 山形県鶴岡市にて テリハタチツボスミレ。日本海側の低山に分布… ’05. 5.22. 長野・戸隠高原にて オオタチツボスミレ。白い距が目立つ… ’06. 4. 8. 島根県松江市にて ナガバ…

タチツボスミレの品種と変種

生物分類の基本的な単位、種。その種内に含めて、違いの大きいものから亜種、変種、品種と細かい分類があります… ’08. 5. 8. 滋賀県・蓬莱山にて オトメスミレ。タチツボスミレの品種… ’07. 5. 8. 北海道・道南にて タチツボスミレと並ぶと明らかに違う… ’08…

タチツボスミレ

春はすみれ。山でよく見るのは… ’02. 5.15. 浅間山登山道にて 道沿いに咲くタチツボスミレ… ’05. 5.21. 新潟・米山にて 落ち葉の中に咲く青っぽい花… ’05. 4.17. 福島・棚倉にて 枯れ草の中の花は赤みがあって濃いめ… ’04. 4. 9. 上田・太郎山にて 乾燥した…

暖か過ぎて今年の桜前線は早足。もう長野でもその気配。近隣の桜… ’05. 4.22. 佐久・正安寺にて 夕暮れ時のシダレザクラ ’04. 4.15. 望月にて 大井家のエドヒガン ’06. 4.30. 佐久にて 満開のシダレザクラ。特に名前をつけられてはいない… さらに近くで撮っ…

ニリンソウ

雪が消えると咲き始める山野草… ’05. 5.16. 白馬村・姫川源流にて 下の写真も 林床に咲く小さな花… だいたい2輪くらいずつ花をつけるニリンソウ… ’02. 5.22. 長野県栄村・佐武流山にて 夕日を浴びて今日は一旦花を閉じる… ’16. 4.19. 奈良県・伯母子岳登山口…

ヤマエンゴサク

これから次々咲きだす春の花。早いのは… ’16. 3.23. 長野県千曲市にて 以下の写真も 広がり、色付き、膨らみ始めるつぼみ… そして花開く… 小さな花たちのかたまり… ’12. 4.25. 群馬県中之条町にて 面白い姿。でも遠目には目立たない… ’06. 4.30. 長野県南相…

カタクリ

暖かい日が増えると、春の花が咲きだす… ’09. 3.25. 葉に包まれるようにして、カタクリのつぼみが現れる… 新潟県・角田山にて 咲き始めても雪は降る… 以上3枚同じ日 咲き始め… ’04. 5. 4. 長野県・姫川源流にて フクジュソウに続いて、カタクリも咲き始める……

菜の花

少しずつ春が近づいています… ’05. 2. 3. 和歌山県御坊市にて 早くも咲き始め… ’14. 4.12. 埼玉県白岡市にて 下の写真も 元荒川の土手に逃げ出して、群生している… ’05. 4.18. 埼玉県飯能市にて 小さな畑の一角でも、きれいに咲き揃う… ’06. 4. 9. 鳥取県伯…

冬の八子ヶ峰

蓼科の八子ヶ峰。冬でも楽に登れる… ’98. 3. 2. 以下の写真も 樹氷を残して天気は回復。朝日が蓼科山に射す… 朝日を浴びる南アルプスも見えてくる… 上空の風に蓼科山の山頂で雪煙が上がる… やがてここにも陽射しが届く… 次第に開ける展望… 樹氷が輝く… シュ…

アセビ

まだ肌寒いのに、花を咲かせ、春を告げる… ’05. 1.31. 大和葛城山にて 意外なほどこのつぼみは赤い… ’13. 4. 9. 伊豆・猫越(ねっこ)岳にて 以下の写真も 常緑で小さな花をたくさんつけるツツジの仲間… 道沿いにずっとアセビ… よく植えられてもいるので、馴…

スイセン

場所によっては春一番。場所によっては花が咲く… ’05. 2. 2. 紀伊大島樫野埼にて 下の写真も 古い時代に中国経由で入ってきたもの。野生化しているものもある… ’06. 4.10. 伯耆大山西麓で巨木巡りをしている時に… ’06. 4.15. 福島県白河市のシダレザクラ咲く…

雪影

陽射しは温もりを増す。でも山には多くの雪… ’02. 3.13. 夜明け前の空を雪面が映す。浅間山の斜面と小浅間山… ’95.12.30. 北アルプス・蒲田川右俣谷にて 下の2枚の写真も ’96. 1. 2. 朝の陽射しが雪原に木々の陰を伸ばす… ’95.12.31. 流れを覆いきれない雪の…

セツブンソウ

間もなく節分。ということで… ’05. 2.27. 栃木県栃木市星野の自生地… 節分の頃に咲くのでセツブンソウ… でも限られた有名な自生地でしか見られなくなってきています… ’05. 3.19. 埼玉県小鹿野町堂上の自生地… 地元の人の保護活動があって見ることができます……

もう梅が咲き始めているらしい… ’05. 2. 5. 大阪、河内国の一宮の枚岡(ひらおか)神社を訪ねると… 梅が咲いています… つぼみもあるけれど… きれいに咲いています… まだ肌寒いのに… ’05. 2.21. 筑波山梅林も花盛り… こちらもまだつぼみは多いものの… 温もり…

冬の富士山

冬晴れ。厳しい寒さ。雪を戴く富士が聳える… ’97. 3.17. 南アルプス茶臼岳にて 下の写真も 天候は回復。富士山から日が昇る… ’97. 1.21. 山中湖にて 朝日が富士山を染める… ’06.12.20. 三国峠にて 朝日を浴びる富士山。彼方には南アルプス… ’89.10.26. 金峰…

クスノキ

寒い冬に暖かい方へ。そこで見たクスノキの巨木… 蒲生の大クス(鹿児島県) ’08.12.28. 幹周り24.2mは巨木日本一。 来宮神社の大クス(静岡県) ’07.11.23. 推定樹齢2000年。幹周り23.9mは2位。 葛見神社の大クス(静岡県) ’09. 2.28. こちらも伊豆。幹周り…

フクジュソウ

福寿草。早くから咲くめでたい花… ’06. 2.12. 埼玉県鳩山町にて 鉢植え、室内、咲き始め… ’12. 3.14. 長野県小諸市にて 自宅でも咲き出して、雪まで降って… ’08. 3.22. 長野県にて 野生は減って、無名の自生地は秘密の場所… ’00. 4.11. 野尻湖にて 下の写真…

冬の南アルプス

ヨーロッパアルプスのような日本の中部山岳。荘厳な山々が雪をまとう… 甲斐駒ヶ岳 ’88.12.13. 遠景は北アルプス 鳳凰山にて 塩見岳 ’89.12.19. 農鳥岳にて 北岳 ’90.12.12. 仙丈岳にて 仙丈岳 ’90.12.13. 小仙丈カールを見ながら山頂へ向かう 間ノ岳 ’90.12.…

カレンダー 花暦

来年のカレンダー、第3弾です。 1-2月 満作 マンサク 奈良・山上ヶ岳にて 3-4月 紫延齢草 ムラサキエンレイソウ 旧碓氷峠にて 5-6月 銀竜草 ギンリョウソウ 会津朝日岳にて 7-8月 日光黄菅 ニッコウキスゲ 秋田・大場谷地にて 9-10月 利尻竜胆 リシリリンド…

カレンダー 季樹歳彩

来年のカレンダー、第2弾です。 1-2月 四阿山 根子岳にて 3-4月 桜 妙義山 5-6月 楓 鼻曲山登山道にて 7-8月 合歓の木 富山県・桂湖にて 9-10月 紅葉 北アルプス・鏡平にて 11-12月 樹氷 湯ノ丸高原にて A3版。インクジェットプリンターで印刷した手作りカレ…

カレンダー 秀峰六岳

来年のカレンダーを作りました。 1-2月 上河内岳 2803m 南アルプス 3-4月 五ノ宮嶽 1115m 秋田県鹿角市 5-6月 真砂の峰 942m 佐渡島 7-8月 剣山 1205m 北海道日高山脈 9-10月 三俣蓮華岳 2841m 北アルプス 11-12月 御嶽山 3067m 長野・岐阜県境 B4版の台紙に…

シュカブラ

砂丘の風紋のように、雪面にできる風雪紋。シュカブラと呼ばれる… 風が雪に刻む模様… ’99. 2.28. 長野・群馬県境、高峰高原にて 浅間山を望み、朝日に淡く波立ち… ’13. 1.28. 浅間牧場にて 時にラインを刻む… ’02. 2.22. 湯ノ丸高原にて 時に波紋のように… ’…

流れる水は凍らない。でも… しぶきが飛ぶ。滞る水は氷となって成長する… ’06. 1. 5. 秩父御岳山にて つららとなって垂れ下がる… ’05. 2. 4. 奈良・大峰山にて 雪から吐き出される沢の口に成長する… ’07. 3. 7. 福島・七ヶ岳にて 流れの両岸に氷が伸びる… ’06…

降り出す雪。普通の景色が別世界に変わる… ’05. 2.23. 郡山にて 急に降り出した雪が、枝先に積もる… ’09. 3.26. 新潟・角田山にて 吹き付けられた雪は、幹の片側だけに付いて… ’06. 2. 8. 安達太良山にて 雪面には新旧動物の足跡… ’06. 2. 8. 安達太良山にて…

樹氷

見上げる木の枝先が白くなって… 福島・大滝根山にて たっぷりの雪の斜面。わずかに樹氷をつける木々… 大滝根山にて 気温が高かったのか。…雨氷? 八ヶ岳にて 気温が下がって雨氷?から霧氷に… 八ヶ岳にて 霧氷のつき始め… 栃木・福島県境 男鹿岳にて わずか…

初冬の水辺

’13.11.29. 下仁田・奥栗山渓谷にて 落葉の季節… ’11.11.22. 南アルプス・尾白川渓谷にて 下の写真も 花崗岩の甲斐駒ケ岳を流れる美しくも険しい尾白川… ’11.12.11. 乗鞍高原にて 河原には雪が… ’11.12.11. 乗鞍高原・番所大滝にて 流れる水はまだ凍らない… …

雪が来た

寒風吹き荒び…、山には雪が… 赤城山 ’00.12.10. 戸神山にて 冬晴れ。寒風。雪も近い… 瑞牆山 ’93.12.11. 信州峠にて 岩の殿堂にわずかに雪。右奥に金峰山… 八ヶ岳 ’88.12.13. 南アルプス鳳凰山にて 釜無川の谷。蓼科山に続く… 甲斐駒ケ岳 ’91.12. 9. 仙丈岳…

落葉

秋を賑わした木々の葉も、やがては枝を離れ… ’06.10.25. 岐阜・大日ヶ岳にて 途中で引っかかる… ’16,10.27. 浅間山にて 落ちてなお鮮やか… ’08.10.18. 北アルプス・餓鬼岳にて 葉の形も色もいろいろ… ’15.11. 5. 南アルプス・笊ヶ岳にて 木漏れ日に映える… ’…