季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

高い山の稜線。広がる空。さまざまな雲が姿を見せる…

f:id:notahiro:20180816133254j:plain

’86. 8.25. 東大雪の山並みの上に大きな雲。再び姿を現す朝の太陽…

f:id:notahiro:20180816133651j:plain

’89. 8.19. 槍ヶ岳に向かう飛騨沢の朝。抜戸岳の左奥に笠ヶ岳

f:id:notahiro:20180816134324j:plain

’96. 8. 2. 大きな台地状の平坦地を持つ双六岳にて…

f:id:notahiro:20180816134725j:plain

’90.10.20. 赤石岳の彼方に湧いた小さな雲が、急速に発達し、上空に迫る…

f:id:notahiro:20180816135220j:plain

’96. 8.24. 雲湧く蒲田谷。飲み込まれる西鎌尾根。秋空。槍穂高連峰

f:id:notahiro:20180816135726j:plain

’03. 9.30. 雲湧く左俣谷。樅沢岳。ブロッケン現象

f:id:notahiro:20180816140118j:plain

’96. 8.24. 双六岳へ続く稜線。その先に笠ヶ岳。雲海が迫る…

f:id:notahiro:20180816140321j:plain

雲海に浮かぶ黒部五郎岳。その彼方に夕日が沈む…

f:id:notahiro:20180816140540j:plain

’96. 7.19. 不安定な天気。怪しげな乳房雲。志賀高原笠ヶ岳夕映え…

f:id:notahiro:20180816141022j:plain

’96. 8.19. 日没後、少し待つと東の空が淡く色付く。槍ヶ岳

森林限界を越えるような山の魅力は、何といっても広い展望。朝夕の景色。雲が味方してくれたら、もう絶景…

チシマギキョウとイワギキョウ

夏の山。稜線に咲く高山植物たち…

f:id:notahiro:20180809102546j:plain

’00. 7. 8. 暑寒別岳にて チシマギキョウのつぼみ。咲き始めで花も上向き…

f:id:notahiro:20180809102803j:plain

がくや花冠の縁に毛があり、横向きに咲く…

f:id:notahiro:20180809103429j:plain

’02. 7. 8. 八ヶ岳チシマギキョウの花はあまり開かない…

f:id:notahiro:20180809103803j:plain

’13. 8. 8. 中央アルプスにて チシマギキョウ

f:id:notahiro:20180809104127j:plain

こちらはイワギキョウ…

f:id:notahiro:20180809104230j:plain

不安定な砂礫地でも咲いている…

f:id:notahiro:20180809104442j:plain

’12. 7.20. 駒ヶ岳にて 小さな花。でも葉に比べると大きくてかわいい…

f:id:notahiro:20180809104806j:plain

’12. 8. 2. ニセイカウシュッペ山にて イワギキョウだけどやや下向き…

f:id:notahiro:20180809105223j:plain

’16. 7.25. 白山にて 普通はやや上向きに咲く…

f:id:notahiro:20180809105444j:plain

’12. 7.26. 利尻山にて 花はコバルトブルー…

f:id:notahiro:20180809105902j:plain

’12. 8. 3. 大雪山にて 登山道脇にさまざまな植物がひしめく…

f:id:notahiro:20180809110615j:plain

同系色のミヤマリンドウとの取り合わせ。でも厳しい生存競争か…

夏まで雪が残る高山では、春の花が夏に見られたりします。一方、涼しくなるのも早くて、秋の花が夏に見られたりもします。チシマギキョウやイワギキョウを下界で咲かせられたら、咲くのは初夏?それとも秋口?或いは盛夏?キキョウには秋のイメージがあるのですが…

山上のお花畑

短い山の夏。咲き競う高山植物。奇跡の別天地…

f:id:notahiro:20180802161313j:plain

’90. 7.21. 赤石岳シナノキンバイハクサンイチゲ

f:id:notahiro:20180802161617j:plain

’96. 7.25. 北アルプスにて ハクサンイチゲシナノキンバイ

f:id:notahiro:20180802161814j:plain

’14. 7.15. 八ヶ岳にて チョウノスケソウ…

f:id:notahiro:20180802162135j:plain

’12. 8. 2. ニセイカウシュッペ山にて チシマノキンバイソウ…

f:id:notahiro:20180802162338j:plain

’86. 7.29. 飯豊連峰・大日岳とチングルマ

f:id:notahiro:20180802162547j:plain

’12. 7.26. 利尻山にて イブキトラノオ

f:id:notahiro:20180802162758j:plain

’12. 8. 3. 大雪山にて アオノツガザクラ

f:id:notahiro:20180802162940j:plain

’13. 8. 8. 中央アルプスにて コバイケイソウ

f:id:notahiro:20180802163137j:plain

’12. 8.24. 飯豊連峰にて ミヤマコゴメグサ…

f:id:notahiro:20180802163424j:plain

’94. 8.16. 五色ヶ原にて ヨツバシオガマ

氷河時代の遺物ともいわれる高山植物。短い夏、厳しい山の上で命を繋ぐ。野の花よりも鮮やかで大きな花をつけ、時に群生して見事なお花畑になる…

ヨツバシオガマ

夏の山のお花畑を彩る鮮やかな花…

f:id:notahiro:20180726120304j:plain

’09. 8.20. 飯豊山にて 山上に広がるお花畑。そこに点在する花…

f:id:notahiro:20180726120558j:plain

お馴染みの高山植物中部地方以北と北海道に分布…

f:id:notahiro:20180726121508j:plain

’00. 7.14. 芦別岳にて 花は下から上に向けて順に咲く…

f:id:notahiro:20180726121922j:plain

’03. 8. 7. 北アルプス双六岳にて くちばし状の上唇が特徴的…

f:id:notahiro:20180726122425j:plain

’03. 8.13. 早池峰山にて より細かく分類されたりもする…

f:id:notahiro:20180726123315j:plain

’12. 7.19. 八甲田山にて ハッコウダシオガマは大型で花穂が長い…

f:id:notahiro:20180726123642j:plain

’12. 8. 3. 大雪山にて これは普通のヨツバシオガマ

f:id:notahiro:20180726123933j:plain

順に咲き上がり、早く咲いた花はしぼんでしまう…

f:id:notahiro:20180726124204j:plain

’17. 7.11. 北海道・徳瞬瞥山にて あまり見ない咲き揃った姿…

f:id:notahiro:20180726124501j:plain

洞爺湖の東、標高1302mの低山に高山植物

浜で目立つ塩竈。葉まで目立つのでシオガマ。…ダジャレか。平地ではあまり見ないシオガマギク属。山では目立つ存在。ほかにも多くのきれいな花があります。ゴマノハグサ科だったのですが、分類が見直されて今はハマウツボ科だそうです…

北アルプスの山々

夏山シーズン到来。人気の北アルプスへ…

f:id:notahiro:20180719151901j:plain

’96. 7.19. 唐松岳にて 五竜岳。朝日に染まる…

f:id:notahiro:20180719152156j:plain

’96. 8.22. 赤牛岳に向かう稜線からの水晶岳。奥に槍ヶ岳が見える…

f:id:notahiro:20180719152609j:plain

’94. 7.17. 雲湧く奥大日岳…

f:id:notahiro:20180719153032j:plain

’91. 8.26. カールを抱く黒部五郎岳

f:id:notahiro:20180719153221j:plain

’94. 7.17. ハクサンイチゲ咲く立山

f:id:notahiro:20180719153512j:plain

’89. 8.20. 北穂高岳にて 涸沢カール、北尾根、前穂高岳、そして奥穂高岳

f:id:notahiro:20180719154045j:plain

’96. 8.19. 樅沢岳にて 槍ヶ岳。左は大天井岳。夕方…

f:id:notahiro:20180719154718j:plain

’94. 7.16. 大日岳にて 雲海に浮かぶ毛勝山。夕日に染まる…

f:id:notahiro:20180719155056j:plain

毛勝山の南、ひときわ険しい剱岳夕映え…

f:id:notahiro:20180719155548j:plain

さらに南、大きな薬師岳。雲海。夕日が雲を照らす…

f:id:notahiro:20180719155817j:plain

’89. 8.20. 穂高岳山荘にて 暮れ行くジャンダルム…

f:id:notahiro:20180719160123j:plain

’89. 8.10. 雪倉岳避難小屋にて 夜の白馬岳…

憧れの北アルプス。暑さとは無縁の山上の楽園。絶景…。今年は猛暑。小諸でも暑い。もっと暑いところがある。分かっていても耐え難い暑さ。思考が停止しそうです…

シャジクソウ

どこでも見かける雑草。シロツメクサ。クローバー…

f:id:notahiro:20180712141559j:plain

’17. 7.15. 霧多布にて よく見るときれいな花。マメ科らしい蝶形花…

f:id:notahiro:20180712141904j:plain

’15. 6.10. 東太郎山にて こちらはムラサキツメクサ。ともに外来種

f:id:notahiro:20180712142639j:plain

’99. 7.29. 三方ヶ峰にて そしてこれがシャジクソウのつぼみ…

f:id:notahiro:20180712142849j:plain

’99. 7.24. 烏帽子岳にて 咲き始め。皆マメ科シャジクソウ属…

f:id:notahiro:20180712143157j:plain

’97. 7.19. 三方ヶ峰にて シャジクソウはこの属唯一の在来種…

f:id:notahiro:20180712143545j:plain

’94. 7.11. 三方ヶ峰にて 浅間山周辺や湯の丸高原では珍しくないものの…

f:id:notahiro:20180712144037j:plain

’97. 7. 6. 浅間山にて 分布は北海道、宮城、群馬、長野と限定的…

f:id:notahiro:20180712144606j:plain

’99. 7.24. 烏帽子岳にて 山でしか見たことがないのですが…

f:id:notahiro:20180712144848j:plain

’14. 7. 8. 烏帽子岳にて 海岸の岩場でも見られるらしい…

f:id:notahiro:20180712145337j:plain

’98. 8.14. 三方ヶ峰にて やがてマメ科らしい実ができる…

放射状の小葉から車軸草。小さいけれど色鮮やか。車軸藻植物というのがあって、両者が同時に語られることはないとは思うのですが、紛らわしい。ちなみに種のレベルではシャジクモ。これで煩雑さは解消!?むしろ複雑…

栗の花

1992年、小諸に引っ越してきた当時から庭にあった切り株。よくひこばえして、その内の数本を残してみる。何の木だろう…

f:id:notahiro:20180705104400j:plain2003年7月5日、大きくなって花をつけて…

f:id:notahiro:20180705104720j:plain

枯れて行く多数の雄花の付け根の方に、わずかに膨らむ若い実…

f:id:notahiro:20180705105346j:plain

まだ小さいけれど、いがになるのは分かる…

f:id:notahiro:20180705105640j:plain

7月20日、雄花の房は落としたものの、まだまだ小さい…

f:id:notahiro:20180705105959j:plain

いがは小さな虫に対する防御ではなさそうだ…

f:id:notahiro:20180705110336j:plain

8月25日、こうなれば誰が見ても間違いない、クリ…

f:id:notahiro:20180705110609j:plain

でもまだ小さい…

f:id:notahiro:20180705110800j:plain

10月2日、しっかり熟してイガが割れる…

f:id:notahiro:20180705110947j:plain

落ちたクリ。実が入ったのは3つの内1つ…

f:id:notahiro:20180705111342j:plain

収穫…

昔、クリの花が何故あんなクリの実になるのか不思議でした。多くの花が房になって咲いているという認識がなくて、房全体がひとつの花と思ってしまっていたのです。最初は何の木かも分からなかった切り株が、今は屋根を越える高さに成長しています。身近に観察すると小さな発見があります。今は盛んに雄花を落として、その房が雨に濡れています。今年も実りの秋が楽しみです…