秋の紅葉が目を惹くナナカマドの木。その赤い実…
’89.10. 6. 南アルプスにて まだ葉は緑…
’17. 9.25. 内山峡にて 高山だけに生えるわけではないらしい…
’95.10. 2. 浅間山にて 葉も色付き始めている…
’18.10. 3. 四阿山にて 葉の発色は地域や年毎にかなり違う…
たわわに実る実…
’18.10.22. 鍬崎山にて 鮮やかな紅葉は見られず…
枯れてしまうことも、よくあること…
やがて葉を落とし…
’95.10.26. 浅間山にて 実ばかりを残す…
’88.10.14. 苗場山にて そして冬を迎える…
高い山で見事な紅葉を見せてくれるナナカマドの木。でも紅葉は年毎に良し悪しが顕著です。紅葉が見事だと紅葉にばかり目が行って、実は見ていなかったりします。鮮やかな赤に紛れてしまうのです。だから実を撮っている年は、紅葉不作の年だったりするかもしれません…