季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

カレンダー 花暦

花の写真の来年のカレンダーです… 1-2月 山延胡索 ヤマエンゴサク 長野・佐良志奈神社にて 3-4月 桜 サクラ 群馬・妙義山にて 5-6月 姫小百合 ヒメサユリ 福島・会津朝日岳にて 7-8月 黄花塩竈 キバナシオガマ 大雪山にて 9-10月 布袋葵 ホテイアオイ 埼玉・…

カレンダー 水辺にて

水辺の写真のカレンダーです… 1-2月 氷 長野県・松川渓谷にて 滝の裏側を通れる雷滝の、その通路の氷… 3-4月 蛇行 静岡県・南アルプスにて 水窪ダムの上流。戸中(とちゅう)川… 5-6月 渓流 長野県・湯ノ丸高原にて 高原に登る車道沿いの静かな渓流コース… 7…

カレンダー 秀峰六岳

来年のカレンダーです… 1-2月 戸隠山 1904m 長野県 3-4月 ニペソツ山 2013m 東大雪山系 5-6月 東赤石山 1707m 四国 7-8月 雛岳 1240m 八甲田山系 9-10月 穂高岳 3190m 北アルプス 11-12月 高千穂峰 1574m 霧島山系 B4版の台紙に2Lの生写真を貼った手作りカレ…

独鈷山

11月30日、上田市塩田平の独鈷(とっこ)山に登り、夕景を撮影します… 晩秋から冬へ。少し霞んでいますが、山々が見えています… 雪を頂く北アルプス… 日は傾き、淡く色付きます… 葉を落としたシラカバの幹も夕日を浴びています… 見下ろす上田の街の彼方には…

八ヶ岳

いくつものピークを連ねる八ヶ岳。首都圏からも近い人気の山… ’15.11. 6. 平沢峠にて 朝日を浴びる八ヶ岳。雪は見えない… ’99.11.11. 天狗岳にて 薄っすら雪のついた南八ヶ岳主要部… ’93.11.16. 仙丈岳にて 鋸岳の稜線の先に、夕映えの八ヶ岳を見る… ’88.11.…

蓼科山

紅葉は里へと下り、秋たけなわ。でも山には雪雲… 木々には樹氷。笹の葉にも雪が積もる… 苔生す倒木も、そこに生えるシラビソの幼木も、雪を被る… 回復しない空に、伸びる樹氷の木々… 広げた枝葉は樹氷で腫れたよう。重たそうに垂れ下がる… 降り始めは雨だっ…

富士山

寒さが増し、空気が澄み、遠く富士を望む… ’89.10.26. 金峰山にて 雲海の甲府盆地。朝日を浴びる富士山… 金峰山の奇岩、五丈岩にも朝日が当たる… ’90.10.18. 蝙蝠(こうもり)岳にて 日の出前、光の柱が立つ… 南アルプス・塩見岳南東の蝙蝠岳。その山頂から…

10月の南アルプス

深まる秋。高い山では冬も近づく… ’89.10. 6. 雲絡む間ノ岳。まばらに新雪。奥には塩見岳… ’90.10. 5. 大井川源流の黄葉。紅葉は麓へ向かう… 稜線の先に聳える塩見岳… ’90.10.17. 大井川から蝙蝠(こうもり)岳へ。葉を落としたダケカンバ… ’90.10.18. 蝙蝠…

10月の北アルプス

天高く、彼方の山も良く見える季節… ’88.10. 8. 薬師岳にて 山頂から北アルプス北部の山々を望む… 太郎兵衛平から夕日に映える水晶岳… 10. 9. 朝日に映える北ノ俣岳… 穏やかな日和。稜線漫歩。彼方の山々… 巨岩累々たる斜面を登り、黒部五郎岳の山頂を目指す…

もみじ

秋の彩り。紅葉。もみじ。でも、年々遅くなっているらしい… ’01.10.18. 裏磐梯・中津川にて 山あいの渓谷で色付き始める… ’06.10.22. 美ヶ原北麓・巣栗渓谷にて 午後の陽射しを受けて… ’06.10.28. 白山南方・赤兎山にて 北陸の山。赤や黄色に色付く… ’13.10.…

きのこ

秋はきのこ。でも私はまったくの素人。ただ面白い被写体… ’13. 9.27. 埼玉・比企丘陵にて 落葉を持ち上げて… ’11. 8. 2. 那須連峰にて やがて柄を伸ばし傘を広げる… ’16. 7.21. 北陸・大笠山にて こちらは立派… ’12. 7.29. 北海道・カムイト沼にて 開き過ぎ…

コスモス

外来園芸種なのに、すっかり定着した秋の花… ’05. 9. 8. コスモス街道にて 佐久市内山峡。国道沿いの有名観光地… ’18. 9.18. 内山牧場にて コスモスの写真はそれなりにあったはず、でもいまいち… 群馬県境に近い内山牧場のコスモスの写真を見たことがありま…

ヒガンバナ

猛暑でも冷夏でも、比較的ちゃんとお彼岸の頃に咲く気がします… ’13. 9.22. 埼玉県東松山市・小剣神社にて 小さな神社。目立たないくらい… 大群生地ともいえないくらい… でも、いい塩梅で咲いています… ’14. 9.23. 埼玉県川島町・越辺(おっぺ)川の土手にて…

草冠に秋。萩。マメ科ハギ属。小さなかわいい花… ’16. 9.30. 立科町・津金寺にて よく植えられているのはミヤギノハギ… 白花もあります。シロバナハギ。ミヤギノハギの変種… ’12. 8.20. 宮城県・泉ヶ岳にて 宮城野にふさわしい土地… でも枝はあまり枝垂れて…

オミナエシ

オミナエシ。女郎花。秋の七草のひとつ… ’08. 8.26. 群馬県嬬恋村にて 今は植えられているものを見ることが多い… ’03. 7.22. 湯ノ丸高原にて つぼみ。たまに見る野生のもの… ’00. 8. 5. 湯ノ丸高原にて 咲き始め。群生は見たことがありません… ’03. 8.22. 湯…

ヨツバヒヨドリとアサギマダラ

山では普通に見かけるヨツバヒヨドリ… ’15. 8. 2. 湯ノ丸高原にて フジバカマの仲間… ’02. 7.27. 蔵王にて つぼみや咲き始めがきれい… ’03. 8.11. 安達太良山にて 咲くとちょっと残念… ’97. 8.29. 湯ノ丸高原にて でもそこに、きれいな蝶がやってくる… ’03. …

高い山の稜線。広がる空。さまざまな雲が姿を見せる… ’86. 8.25. 東大雪の山並みの上に大きな雲。再び姿を現す朝の太陽… ’89. 8.19. 槍ヶ岳に向かう飛騨沢の朝。抜戸岳の左奥に笠ヶ岳… ’96. 8. 2. 大きな台地状の平坦地を持つ双六岳にて… ’90.10.20. 赤石岳…

チシマギキョウとイワギキョウ

夏の山。稜線に咲く高山植物たち… ’00. 7. 8. 暑寒別岳にて チシマギキョウのつぼみ。咲き始めで花も上向き… がくや花冠の縁に毛があり、横向きに咲く… ’02. 7. 8. 八ヶ岳のチシマギキョウの花はあまり開かない… ’13. 8. 8. 中央アルプスにて チシマギキョウ…

山上のお花畑

短い山の夏。咲き競う高山植物。奇跡の別天地… ’90. 7.21. 赤石岳とシナノキンバイ、ハクサンイチゲ… ’96. 7.25. 北アルプスにて ハクサンイチゲ、シナノキンバイ… ’14. 7.15. 八ヶ岳にて チョウノスケソウ… ’12. 8. 2. ニセイカウシュッペ山にて チシマノキ…

ヨツバシオガマ

夏の山のお花畑を彩る鮮やかな花… ’09. 8.20. 飯豊山にて 山上に広がるお花畑。そこに点在する花… お馴染みの高山植物。中部地方以北と北海道に分布… ’00. 7.14. 芦別岳にて 花は下から上に向けて順に咲く… ’03. 8. 7. 北アルプス・双六岳にて くちばし状の…

北アルプスの山々

夏山シーズン到来。人気の北アルプスへ… ’96. 7.19. 唐松岳にて 五竜岳。朝日に染まる… ’96. 8.22. 赤牛岳に向かう稜線からの水晶岳。奥に槍ヶ岳が見える… ’94. 7.17. 雲湧く奥大日岳… ’91. 8.26. カールを抱く黒部五郎岳… ’94. 7.17. ハクサンイチゲ咲く立…

シャジクソウ

どこでも見かける雑草。シロツメクサ。クローバー… ’17. 7.15. 霧多布にて よく見るときれいな花。マメ科らしい蝶形花… ’15. 6.10. 東太郎山にて こちらはムラサキツメクサ。ともに外来種… ’99. 7.29. 三方ヶ峰にて そしてこれがシャジクソウのつぼみ… ’99. …

栗の花

1992年、小諸に引っ越してきた当時から庭にあった切り株。よくひこばえして、その内の数本を残してみる。何の木だろう… 2003年7月5日、大きくなって花をつけて… 枯れて行く多数の雄花の付け根の方に、わずかに膨らむ若い実… まだ小さいけれど、いがになるの…

コマクサ

高山植物の女王として人気の花… ’17. 7.18. 大雪山にて 客寄せにされるほどの人気… ’12. 8. 3. 大雪山にて 柵越しで見る花… ’00. 7.15. オプタテシケ山にて それが登山道に咲いていたり… ’17. 7. 9. 秋田駒ヶ岳にて 斜面に無数に咲いていたり… ’03. 7.19. 八…

苔生す原生林

巨岩累々たる火山だった北八ヶ岳に植物が侵入… 薄く土壌ができ、やがて樹林を形成する… 岩の上で芽吹いた木は岩を抱えて成長し、腐りにくい葉を落とす… 種の詰まった球果はトウヒのものか。コケも蒴を伸ばし、胞子を飛ばす… 芽吹いているのはシラビソ?コケ…

レンゲツツジ

大きな花の山のツツジ。大きな群生地もある… 種を飛ばした去年の実も残る芽吹き。つぼみの固まりがほぐれる… 若葉を広げつつ、ひとつひとつのつぼみが分かるようになる… ここまで ’17. 5.29. 根子岳にて つぼみが膨らむ… ’16. 6.10. 群馬・鹿沢にて 新緑に映…

ヤマシャクヤク

花期が短く、数も少ない。出会えるとやっぱり嬉しい… ’16. 6. 7. 浅間山にて まだ小さなつぼみ… ’16. 4.19. 奈良県にて 少し開き始めています… ’17. 5.31. 佐渡島にて 咲き始め。奥には膨らんだつぼみ… ’07. 5.26. 下北半島にて 手元の図鑑では分布域は関東…

薔薇

この時季は、よく植えられているバラを見かけます… ’07. 6. 7. さかき千曲川バラ公園にて バラの生産が盛んな坂城町… 千曲川沿いの公園では多くのバラが咲き誇る… この時季はばら祭り… 長い年月にわたって育種改良されてきた園芸品種のセイヨウバラ… 系統的…

エンレイソウ

山で早くに見る花。ユリ科エンレイソウ属。種類もある… ’03. 5.24. 湯の丸高原にて エンレイソウ… ’05. 5.16. 姫川源流にて 葉も外花被片も3枚。内花被片はない… ’03. 5.24. 湯の丸高原にて マイヅルソウの中でつぼみを準備し、葉を広げる… やがて花を咲かせ…

トウゴクミツバツツジ

木々がやっと芽吹き始める頃、山肌を染めて花を咲かす… ’11. 5.20. 浅間山にて つぼみの上に鞘を載せて… ’11. 5.19. 荒船山にて つぼみがあっても、早くも葉を広げていたり… 葉より先に花を咲かせたり… ’10. 6.11. 池口岳にて 年によって多くの花をつけるこ…