季樹歳彩-写真歳時記

きぎさいさい

島々谷

北アルプス上高地に向かうオールドルートを辿る…

f:id:notahiro:20211116134023j:plain

初めは林道歩き。川も水量があり、川幅も広い…

f:id:notahiro:20211116134217j:plain

二俣からは登山道。細い道が谷の奥へと続く…

f:id:notahiro:20211116134508j:plain

川を見下ろして、よく踏まれた道を行く…

f:id:notahiro:20211116134709j:plain

島々谷南沢…

f:id:notahiro:20211116135117j:plain

山が迫り、河原はなくなり、きれいな急流が続く…

f:id:notahiro:20211116135619j:plain

風情ある戻り橋…

f:id:notahiro:20211116135735j:plain

狭窄部を流れる南沢…

f:id:notahiro:20211116140020j:plain

雨で増水した沢の水を集めて流れる…

f:id:notahiro:20211116140442j:plain

瀬戸ノ滝…

f:id:notahiro:20211116140633j:plain

狭窄部の先の上流へ…

f:id:notahiro:20211116140905j:plain

岩魚留ノ滝。さらに沢を詰め、徳本(とくごう)峠へ…

f:id:notahiro:20211116141133j:plain

徳本峠からの雲絡む穂高連峰

2014年11月27日、29日の撮影です。雨で増水した写真は3日目、29日のものです。現在のように車道が上高地まで通じるようになる前に歩かれたルートです。古い登山記録などではよく出てくるので、一度歩いてみたいと思っていました。この時は二百名山の霞沢岳を目指したのですが、積雪もあり、途中断念しました…

会津駒ケ岳の秋

夏までは山に登ると季節は逆戻り、でも秋は季節が進んで行きます…

f:id:notahiro:20211015165730j:plain

少し色付き始めた木々の葉を見ながら、山を登ります…

f:id:notahiro:20211015165950j:plain

まだ緑が残っています…

f:id:notahiro:20211015170150j:plain

秋が深まって行きます…

f:id:notahiro:20211015172108j:plain

茶色く枯れていく葉も、それはそれできれい…

f:id:notahiro:20211015172317j:plain

色を残す落ち葉が登山道に散り敷かれています…

f:id:notahiro:20211015172528j:plain

昨日の雨の雫…

f:id:notahiro:20211015172749j:plain

日射しもどこか柔らかい…

f:id:notahiro:20211015173013j:plain

木もさまざま。同じ黄色でもいろいろな黄色があります…

f:id:notahiro:20211015173156j:plain

やはりカエデの仲間は美しい…

f:id:notahiro:20211015173327j:plain

そして鮮やかな紅葉…

f:id:notahiro:20211015173651j:plain

さらに登れば、もう晩秋の気配…

’13.10.31. に会津駒ケ岳で撮った紅葉の写真です。途中はよかったのですが、山頂には雲が絡み、わずかながら積雪もあって、寒い思いをします。1日で季節の変化を楽しんでいるつもりだったのですが、時々想像を超えてしまうこともあります…

イワインチン

秋は山の上から…

f:id:notahiro:20210913174351j:plain

’16. 7.20. 湯ノ丸高原にて 小さな葉に埋もれるようなつぼみ…

f:id:notahiro:20210913174652j:plain

’18. 8.14. やがて少しほころぶ…

f:id:notahiro:20210913175039j:plain

’21. 8.30. そして花咲く…

f:id:notahiro:20210913175209j:plain

シラネニンジンなどとともに…

f:id:notahiro:20210913175411j:plain

’14. 9.15. 舌状花のないキク科の花…

f:id:notahiro:20210913175613j:plain

湯ノ丸高原などでは普通に見られる…

f:id:notahiro:20210913175826j:plain

’21. 8.30. 黒斑山にて 東北南部から南アルプスにかけて分布…

f:id:notahiro:20210913180128j:plain

’21. 8.30. 篭ノ登山にて 花はイソギクに似ている…

f:id:notahiro:20210913180541j:plain

高峰山を背景に…

f:id:notahiro:20210913180641j:plain

山に咲く小さな野菊…

黒斑山から湯ノ丸高原にかけては普通に見られるのですが、意外と限定的な分布です。随分前に東北の朝日連峰で見たことがあります。花が少なくなっていく山の秋に咲く小さなかわいい花です…

レンゲショウマ

わりと小さくて、蝋細工のような花…

f:id:notahiro:20210813101101j:plain

’14. 7.12. つぼみ…

f:id:notahiro:20210813101219j:plain

’18. 8.10. 下向きに花を咲かせる…

f:id:notahiro:20210813101414j:plain

立ち上がる茎にまばらに花をつける…

f:id:notahiro:20210813101726j:plain

’97. 8. 9. 林床に咲く…

f:id:notahiro:20210813102151j:plain

’20. 8.20. この斜面には数株…

f:id:notahiro:20210813102355j:plain

大きく広げているのはがく。立ち上がる(下がる)のが花びら…

f:id:notahiro:20210813102634j:plain

木漏れ日を受けて…

f:id:notahiro:20210813102835j:plain

’19. 9.12. 若い実…

かわいい花なのですが、なかなかうまく撮れずにいます。浅間山麓で見つけたのですが、、この場所以外では見ていません。上田の太郎山にあるというので、先日出掛けてきたのですが、結局見つけられませんでした…

エゾタカネスミレ

’17. 7.18. 大雪山で出会ったエゾタカネスミレ…

f:id:notahiro:20210716164843j:plain

タカネスミレの亜種。北海道の山に分布する…

f:id:notahiro:20210716165203j:plain

結構あります…

f:id:notahiro:20210716165347j:plain

花びらを落とし、若い実になっているものもあります…

f:id:notahiro:20210716165507j:plain

一個体か確認しなかったけど、固まりになっている…

f:id:notahiro:20210716165752j:plain

他の植物が育たない砂礫の風衝地に生える…

f:id:notahiro:20210716170209j:plain

その性質はタカネスミレの仲間に共通…

f:id:notahiro:20210716170349j:plain

岩の窪みに身を屈めて…

f:id:notahiro:20210716170719j:plain

花が終われば少しでも遠くへ種を飛ばす準備…

f:id:notahiro:20210716171237j:plain

けなげに、たくましく、生きている…

f:id:notahiro:20210716171752j:plain

そんな中の、選り好みの一枚…

以前紹介したキバナシオガマと同じ日に撮ったものです。この時のさらに前に大雪山に行った時、キバナシオガマもエゾタカネスミレも花は終わっていて、少し時期を早めて見に行きました。タカネスミレの仲間は山域ごとに進化して、それぞれ亜種とされています。エゾタカネスミレ。東北のタカネスミレ。ヤツガタケキスミレ。そして北アルプス中央アルプスのクモマスミレです…

ヤマボウシ

梅雨を迎える今頃、ヤマボウシが花を咲かせる…

f:id:notahiro:20210613161803j:plain

’11. 7. 1. 北八ヶ岳八千穂高原。多くの花をつけるヤマボウシ

f:id:notahiro:20210613162215j:plain

花びらのように見えるのは総苞片…

f:id:notahiro:20210613162623j:plain

ミズキ科。ハナミズキは仲間。ゴゼンタチバナも…

f:id:notahiro:20210613162947j:plain

’13. 6. 9. 石川県、医王山(いおうぜん)にて…

f:id:notahiro:20210613163457j:plain

’11. 7. 1. 八千穂高原にて…

f:id:notahiro:20210613164103j:plain

見事に花をつけている…

ヤマボウシは庭木や街路樹にされることもあり、街でも見かけることがあります。桜に遅れて咲くハナミズキと少し似ていますが、花の時季はさらに遅れます。丸い花穂が坊主頭、総苞片が頭巾で山法師ということらしい…

2016年5月11日、車を走らせていると藤の花が目に止まります…

f:id:notahiro:20210513114120j:plain

見事に咲く藤…

f:id:notahiro:20210513114207j:plain

蝶形花と呼ばれる特徴的なマメ科の花…

f:id:notahiro:20210513114324j:plain

ひとつひとつもなかなかかわいらしい…

f:id:notahiro:20210513114432j:plain

手入れされた藤棚もきれいですが、野性でも負けていません…

f:id:notahiro:20210513114622j:plain

まだつぼみもありますが、ちょうど見ごろかもしれません…

f:id:notahiro:20210513114827j:plain

確認はしていませんが、これ皆一本の蔓からかもしれません…

土手状になった道の下の木に絡みついているので、道からはちょうど目線の高さ。この時季よく見る藤ですが、なかなかこんなに都合よくは咲いてくれません…

浅間山物語』をスライドショーDVDとしてまとめ直しました。現在小諸図書館で上映して頂いています。荒涼とした火山として誕生した浅間山が、長い歳月を経て、動植物豊かな山となる。そんなイメージで編集した20分ほどの作品です。是非見に行ってみてください。6月初め頃までです…